募集要項

RECRUIT

事前に工場見学が可能!

サラフジの社風を
体感ください!

エントリーしていただいた方は必ず工場見学をしていただきます。
内定者は、入社前に就業体験(アルバイト)を行っていただきます。

募集要項

第二新卒・新卒採用

雇用形態
正社員雇用(試用期間3か月)
仕事内容
溶接技術部門
機械技術部門
プロジェクト管理部門(生産管理・設計)
対象
高卒以上
工業系学校卒業者優遇、別分野も歓迎
主な勤務地
本社工場
住所:群馬県北群馬郡榛東村広馬場3585-6
【転勤】 無
勤務時間
【一年単位の変形労働時間制】
1.始業・終業の時刻等
 始業:8:30 / 終業:17:25
2.休憩時間
 10:30〜10:35 (5分間)
 12:00〜12:50 (50分間)
 15:00〜15:10 (10分間)
 (7時間50分/日)
休日
毎週土曜日、日曜日、国⺠の祝日(月1回、土曜出勤の場合あり)
その他弊社カレンダーによる。(夏季、年末年始など)
年間休日日数114日(2023年度実績)
休暇
年次有給休暇(継続勤務6ヵ月以上から)
0.25日単位で取得可能、取得可能日数は法定通り
事前申請有給休暇取得率100%
※正当な理由があれば当日取得も可能。
その他休暇
有給(慶弔休暇)
無給(生理休暇、産前産後の休暇)
初任給
高卒
月給200,000円以上〜
未経験者
月給206,000円以上〜
大卒
月給212,000円以上〜
※年齢により変動あり
諸手当
  • ・家族手当、住宅手当、通勤手当(給与規程による)
  • ・教育(子供)手当
    ※給与規程により条件を満たす場合
  • ・物価上昇(生活応援)手当
給与改定
(昇給・降給)
年1回 4月(評価等による)
賞与
年2回 7月・12月(評価等による)
決算賞与(会社の業績による)
定年
1.定年制(有り 満60歳)
2.継続雇用制度(有り 満65歳まで)
※満65歳以上は、健康状態、経営状況を確認した上で、個別相談
社会保険
厚生年金、健康保険、雇用保険、労働災害補償保険
資格取得
技術習得
その他
  • ・溶接、クレーン、フォーク等の資格試験費など会社負担
  • ・技術習得のための外部講習費など会社負担(一部OJT)
  • ・定期健康診断
  • ・中小企業退職金共済 加入(試用期間終了後)
  • ・スタッドレスタイヤの補助金少額支給(勤続2年以上)
  • ・入社時に作業着、安全靴を支給(1回のみ)
    ※作業着2枚目以降も補助金支給
  • ・食事補助(仕出し弁当)
【今後導入を検討している制度】
  • ・必須以外の外部講習、必須以外の資格取得時の日当支給
  • ・企業型DC(企業型確定拠出年金)
選考方法
書類選考後、面接
入社後の研修
  • ・所属する部署にてOJT研修
  • ・必要な知識、必須の資格取得は会社負担にて社外の講習などを受講
※リスキリング・自己啓発のため、
 必須以外の講習・セミナー等においても会社負担

※詳細は、サラフジ就業規則による。

キャリア採用

雇用形態
有期雇用(2週間)にて本人意思/適正確認後、
正社員雇用(試用期間3か月)
仕事内容
溶接技術部門
機械技術部門
プロジェクト管理部門(生産管理・設計)
対象
工業系学校卒業者優遇、別分野も歓迎
主な勤務地
本社工場
住所:群馬県北群馬郡榛東村広馬場3585-6
【転勤】 無
勤務時間
【一年単位の変形労働時間制】
1.始業・終業の時刻等
 始業:8:30 / 終業:17:25
2.休憩時間
 10:30〜10:35 (5分間)
 12:00〜12:50 (50分間)
 15:00〜15:10 (10分間)
 (7時間50分/日)
休日
毎週土曜日、日曜日、国⺠の祝日(月1回、土曜出勤の場合あり)
その他弊社カレンダーによる。(夏季、年末年始など)
年間休日日数114日(2023年度実績)
休暇
年次有給休暇(継続勤務6ヵ月以上から)
0.25日単位で取得可能、取得可能日数は法定通り
事前申請有給休暇取得率100%
※正当な理由があれば当日取得も可能。
【その他休暇】
有給(慶弔休暇)
無給(生理休暇、産前産後の休暇)
給与
有資格者・経験者
月給200,000円〜250,000円
未経験者
月給200,000円〜220,000円
※面接・評価等による。各種手当を含む総支給額
諸手当
  • ・家族手当、住宅手当、通勤手当(給与規程による)
  • ・教育(子供)手当
    ※給与規程により条件を満たす場合
  • ・物価上昇(生活応援)手当
給与改定
(昇給・降給)
年1回 4月(評価等による)
賞与
年2回 7月・12月(評価等による)
決算賞与(会社の業績による)
定年
1.定年制(有り 満60歳)
2.継続雇用制度(有り 満65歳まで)
※満65歳以上は、健康状態、経営状況を確認した上で、個別相談
社会保険
厚生年金、健康保険、雇用保険、労働災害補償保険
資格取得
技術習得
その他
  • ・溶接、クレーン、フォーク等の資格試験費など会社負担
  • ・技術習得のための外部講習費など会社負担(一部OJT)
  • ・定期健康診断
  • ・中小企業退職金共済 加入(試用期間終了後)
  • ・スタッドレスタイヤの補助金少額支給(勤続2年以上)
  • ・入社時に作業着、安全靴を支給(1回のみ)
    ※作業着2枚目以降も補助金支給
  • ・食事補助(仕出し弁当)
【今後導入を検討している制度】
  • ・必須以外の外部講習、必須以外の資格取得時の日当支給
  • ・企業型DC(企業型確定拠出年金)
採用予定人数
若干名
選考方法
書類選考後、面接
入社後の研修
  • ・所属する部署にてOJT研修
  • ・必要な知識、必須の資格取得は会社負担にて社外の講習などを受講
※リスキリング・自己啓発のため、
 必須以外の講習・セミナー等においても会社負担

※詳細は、サラフジ就業規則による。

よくある質問

応募者の方からよくいただく質問を
掲載いたします。

選考について

Q

選考の流れはどのようになっていますか?

A

工場見学(極力参加)→書類選考→面接→アルバイト2週間程度(極力参加)→採用《内定》 といった流れで進行予定です。

Q

面接は対面ですか?オンラインですか?

A

できる限り対⾯でお願いいたします。
既に⼯場⾒学に参加されている場合は、オンラインでの対応を検討しています。

Q

未経験の職種への応募でも大丈夫ですか?

A

現役メンバーも半数近くの⽅が、未経験から現在に⾄っていますので、全く問題ございません。

Q

応募に必要な資格や年齢制限はありますか?

A

通勤のため普通⾃動⾞免許は必要です。18歳以上(⾼卒⾒込み含む)であれば、誰でも応募可能ですが、可能であれば、採⽤から定年(60才)までに25年以上働ける⽅であると幸いです。

Q

選考で重視しているポイントはどこですか?

A

本サイトのメッセージと求める⼈財を⾒ていただくと伝わるかと思いますが、ものづくりに興味があり、協調性のある元気な⽅のご応募をお待ちしています。

入社後について

Q

評価制度はどのようになっていますか?

A

サラフジは、社是及び基本モットーに基づき、行動指針を実践できる全社員に、確保した適正利益を適正分配します。 ※行動指針が実践できない社員に、及び利益が確保できない場合には、支給できません。

Q

月の残業時間はどれくらいですか?

A

サラフジは、10年ほど前から「いつも定時退社」【ノー残業】が基本です。
前期実績は、平均にすると《約30秒》です。今後も、数秒から数分の⾒込みです。

Q

福利厚生はどのようなものがありますか?

A

サラフジには、独⾃の福利厚⽣が多数あります。詳しくは「サラフジの強み」をご確認ください。

Q

入社後に学べる環境はありますか?

A

作業そのものについては、所属する部署にてOJTになります。
その他必要な知識や必須な資格等は、会社負担にて社外の講習などを受けていただくことになります。
仕事の延⻑上にある資格と再教育(リスキリング)や⾃⼰啓発等のセミナーの受講なども応援しています。

Q

転勤や部署異動の可能性はありますか?

A

現在のところ、本社⼯場の現在地以外に拠点はございません。
部署異動については、適性や特に本⼈の意志や希望により検討する場合もありますが、実績は⾮常に少ないです。

Q

社内の雰囲気は?

A

コミュニケーションが盛んで、明るく笑顔が溢れています。みんな仲が良く、フレンドリーに話ができ、堅苦しくないところが特徴的です。和気あいあいとした雰囲気で明るく楽しい職場環境であると感じることが出来ると思います。チーム全体のモチベーションを上げながら仕事をする上で、とても魅⼒的な職場です!

Q

キャリアアップできる機会はありますか?

A

サラフジでは、チームワーク⼒向上や作業の効率化・最適化のために、「多能⼯化」(複数の職務やスキルを持つこと)を推進しています。
また、必須の資格取得に関しては、会社負担にて講習及び試験を受けてもらっています。
現在では更なるリスキリング・⾃⼰啓発のため、必須以外の講習・セミナー等においても会社負担としています。これらとOJTを通じて、さまざまな⼯場設備を活⽤し、ものづくりを⾏っています。
量産品もありますが、単純作業の繰り返しは多くありません。そのため、⼊社後さまざまな技術が習得可能な会社となっています。
これらのキャリアアップ⽀援とチームワーク⼒によって、「ほぼ残業なし」の実現、有給休暇の取得が容易になっていると思います。